あらゆる分野から 医学の研究者へ
医学に関わる方法は、臨床医だけではありません。
各大学院の医学系研究科では、高度な専門性を持って、日本だけでなく、国際社会の医療や医学研究に貢献する人材を育てることを目的とし、修士(博士前期)、博士後期課程が設置されています。
多くの大学院が、医学とは違う幅広い領域の出身者に門戸を開いています。
農学部系、理学部系、生命科学系、工学部系、文系学部や社会人まで、あらゆるジャンルの人が医学系研究科に進学し、広大な医学領域の研究に励んでいます。
文系出身者の受け入れを行っている医学系、生物系、生命科学系大学院(抜粋)
※最新の情報を反映させるよう努めておりますが、万一誤記等があった場合においても責任は負えません。実際の募集要項をご確認ください。
▪️東京大学大学院医学系研究科医科学専攻
専門科目、英語、小論文、口述試験
▪️東京大学大学院新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
筆記試験、TOEFL-ITP、口述試験
▪️東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻
英語(長文読解問題)、専門科目(統計含む)、口述試験
▪️東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科医歯理工学専攻
英語(TOEFL-ITP テストを行う)専門科目(英語、生物、化学、工学から1科目選択)面接
▪️東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医歯理工学専攻 医療管理政策学(MMA)コース 面接
▪️千葉大学大学院医学研究科医科学専攻
専門科目、英語、面接
▪️筑波大学大学院 人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 公衆衛生学コース
英語、専門科目、口述試験
※試験当日にA:英語2題、B:英語1題及び専門科目1題どちらかを選択 ▪️東京工業大学大学院 生命理工学院 生命理工学系 分子生命科学専攻 A日程:口頭試問(専門的知識、英語力、学士論文研究等の内容及び修士課程での研究計画を中心 とした試問) B日程:筆記試験(生物化学2題、生物学2題、有機化学2題、物理化学2題の合計8題中4題選択し解 答する。)、口頭試問(専門的知識、学士論文研究等の内容及び修士課程での研究計画を中心とした 試問)
▪️首都大学東京大学院人間健康科学研究科
フロンティアヘルスサイエンス学域 公衆衛生学
英語、小論文(保健科学、生命科学、神経科学などに関する内容)、面接 ヘルスプロモーション学域 環境衛生学
英語(読解問題)、専門科目、面接
▪️お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻 生命科学コース
生命科学、外国語、口述試験(課題発表、質疑応答)
▪️東北大学大学院 医学系研究科公衆衛生学専攻修士課程 小論文、面接試問 ※英語はTOEICスコア提出
▪️東北大学大学院 医学系研究科医科学専攻修士課程
小論文、面接試問 ※英語はTOEICスコア提出
▪️金沢大学大学院医薬保健学総合研究科医科学専攻(がん医科学専攻)
英語、口述試験
▪️三重大学大学院医学系研究科医科学専攻 英語、生物一般、口頭試問
▪️京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 認知・行動科学講座
(1次)TOEIC、TOEFLスコア、専門科目
(2次)専門科目(希望する専門分野に関する内容)、口述試験
▪️奈良女子大学大学院人間文化研究科生物科学専攻
英語、口述試験
▪️奈良先端科学技術大学院バイオサイエンス研究科 遺伝子発現制御教室
面接(提出された小論文等に基づく専門知識などの質問、バイオサイエンス関連の基礎知識および英
語の質問)
▪️大阪大学大学院生命機能研究科(5年一貫制博士課程)
口頭試問、TOEFL、TOEIC、IELTSのスコア
▪️神戸大学大学院医学研究科バイオメディカルサイエンス専攻 細胞生理学分野、分子生物学分野
英語(一般英語力)、口頭試問(志望専攻の専門基礎知識)
▪️岡山大学大学院環境生命科学研究科環境生命学専攻 人間生態学講座
総合科目(小論文)、口頭試問(「入学後の研究計画」の内容に関する口頭試問を行う。なお,必要
に応じて口頭試問の中で,志望分野の基礎学力並びに英語の能力に関する試問を行う。
▪️岡山大学大学院医歯薬総合研究科 医歯科学専攻(修士課程)公衆衛生学教室
英語、口述試験(専門科目)
▪️高知大学大学院総合人間自然科学研究科医科学専攻 泌尿器科学講座
英語、面接 <公立>
▪️島根大学大学院 医学研究科修士課程 医科学専攻
小論文(英語を含む、辞書持ち込み可)、口頭試問 ▪️横浜市立大学大学院生命医科学研究科生命医科学専攻 構造医科学部門
面接=出願時に提出された小論文に基づきこれまでの修学内容の概要を五分程度で発表。
その後、口頭試問(専門知識、一般学力)
▪️名古屋市立大学大学院 医学研究科修士課程 医科学専攻
英語(辞書持ち込み可)、基礎科学、面接 ▪️奈良県立医科大学大学院医学研究科医科学専攻 病態医化学、病態病理学
英語、専攻主科目(口頭試問)
▪️和歌山県立医科大学大学院医学研究科医科学専攻 病理学第二教室
英語、小論文(一般的内容)、面接 <私立>
▪️東海大学大学院医学研究科医科学専攻 公衆衛生学教室
英語(辞書持ち込み可)、小論文、面接試問
▪️順天堂大学大学院医学研究科医科学専攻 救急・災害医学教室
英語、口述試験
▪️慶応義塾大学大学院健康マネジメント研究科医療マネジメント専修
小論文、面接
※年度により方針が変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。