①募集人数②出願資格注意点③試験科目④試験日⑤必要単位⑥推薦書
青字は昨年度内容となります。
※最新の情報を反映させるよう努めておりますが、万一誤記等があった場合においても責任は負えません。実際の募集要項をご確認ください。
・酪農学園大学 獣医学群 獣医学類(学士編入)二年次編入
①若干名
③書類審査、小論文、面接(面接官2名)
④平成28年11月26日
※平成30年度より獣医学類学士編入学試験は廃止となりました
学士以上の学位を有する方、または取得見込みの方は学士・特別選抜推薦入学試験を受験できます。
・酪農学園大学 獣医学群 獣医学類(学士等推薦入学試験)一年次
①5名
②本学を専願志望で下記の条件を満たす者
・学士および短期大学士以上の学位あるいは準学士の称号を有する者または見込みの者で、4段階評価大学および短期大学並びに高等専門学校の評価をGPAに換算して2.5以上、3段階評価大学および短期大学並びに高等専門学校の評価をGPAに換算して2.0以上の者
・出身大学長等が推薦する者。出願には大学長または学部長等、短期大学長または学科長等、高等専門学校の推薦書が必要となります。
③(学士)書類審査・小論文・面接(10分程度)
※特別選抜は内部進学推薦入学制度のため試験日や選抜方法は別に定めます
④2020年11月28日
⑥推薦書必要
※平成30年度より編入学試験廃止に伴い導入された試験です
・酪農学園大学 獣医学群 獣医学類(社会人特別選抜試験)一年次
①若干名
②出願時において社会人として3年以上の実務経験(臨時職員としての職歴を含む)を有し、他の高等教育機関に在籍していない者で、次のいずれか一つに該当する者
ただし獣医学類については4年制大学卒業者および大学在籍歴がある者を除く(短期大学卒業者は可)※4年制大学卒業者は学士推薦を受験できます。
1.高等学校を卒業した者
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者
3.外国において、学校教育における12年の課程を修了した者
4.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
5.文部科学大臣の指定した者
6.文部科学大臣の行う高等学校卒業認定試験または旧大学入学資格検定に合格した者
7.高等学校と同等と認定された在外教育施設の課程を修了した者
8.指定された専修学校の高等課程を修了した者
9.外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを保有する者
10.国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者
11.高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格し18歳に達した者
12.大学において個別の入学資格審査により認められた18歳以上の者
③書類審査、小論文、面接(5~10分程度、面接官2名)
④2020年11月29日
・北里大学 獣医学部 獣医学科(学士編入)二年次編入
①若干名
③1次試験:書類審査、基礎学力試験(英語、数学、理科(物理、化学、生物から1科目を選択))
※英語はコミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語 II 、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現 I、英語表現Ⅱ の範囲で、 数学は数学 I 、数学 II 、数学A、数学Bの範囲で、
理科は物理基礎、物理、化学基礎、化学、生物基礎、生物の範囲で出題
2次試験:書類審査、面接(個人20分程度・グループ30~60分程度)
④1次試験:2020年11月14日 2次試験:2020年12月12日
・日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科(特別選抜学士入試※編入学試験ではありません) 一年次
①若干名
③1次試験:書類審査、小論文(400字)、学力試験(英語・生命科学関連科目)
2次試験:面接(目的意識・適性等についての口頭試問)
④1次試験:2021年2月11日 2次試験:2021年3月1日
・日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科(社会人入試)
一年次
①若干名
③書類審査、小論文(400字)、基礎学力検査(コミュニケーション英語Ⅰ、数学Ⅰ・A)、
面接(目的意識等についての口頭試問)
④2020年11月22日
・麻布大学 獣医学部 獣医学科(学士特別入試)一年次(※平成30年度より二年次編入が廃止となり一年次入学になりました)
①若干名
②大学(4年制以上)卒業の者又は卒業見込みの者
③基礎学力を判定するペーパーテスト
(コミュニケーション英語Ⅰ・英語表現Ⅰ、数学Ⅰ、数学A(「場合の数と確率」のみ、「生物基礎」または「化学基礎」を試験会場にて選択)、小論文、面接
(※平成30年度より試験科目が変更されました)
④1次試験:2020年11月21日
※平成30年度より編入学試験を廃止に伴い新規導入された試験です。
・麻布大学 獣医学部 獣医学科(社会人特別入試)一年次
①若干名
③出願書類、基礎学力を判定するペーパーテスト「コミュニケーション英語Ⅰ、英語表現Ⅰ、数学Ⅰ、数学A(「場合の数と確率」のみ)、「生物基礎」または「化学基礎」どちらか1科目を試験会場にて選択)、小論文、面接
④1次試験:2020年11月21日