①募集人数②出願資格注意点③試験科目④試験日⑤必要単位⑥推薦書
*青字は昨年度内容です。
※最新の情報を反映させるよう努めておりますが、万一誤記等があった場合においても責任は負えません。実際の募集要項をご確認ください。
・北海道医療大学 薬学科 2・3年次編入
所在地:北海道
①2年次 Ⅰ期:2名、Ⅱ期:2名
3年次 Ⅰ期:3名、Ⅱ期:2名
③2年次一般選抜:英語、基礎学力(薬学)※化学及び生物出題範囲より関連問題をそれぞれ2問計4問を出題、面接
3年次一般選抜:英語、基礎学力(薬学)※化学及び生物出題範囲より関連問題をそれぞれ2問計4問を出題、
専門学力(薬学)※有機化学、物理化学、生化学分野より関連問題をそれぞれ2問、計6問を出題し、うち4問を選択し解答する、
面接
④Ⅰ期:2020年11月22日 Ⅱ期:2021年2月10日
・青森大学 薬学科 2年次・3年次・4年次編入(編入学年は修得科目により判定)
所在地:青森県
①若干名
②薬学部以外の他学部からの編入:原則として認めていません
③総合型・Ⅰ期・Ⅱ期共通:口頭試験又は面接、小論文(40分400字程度)、出願書類、
プレゼンテーション(「医療」をテーマとし、持ち時間は8分程度、プレゼンテーションの「要旨、資料」等は事前提出)
④総合型:随時(書類受理後一週間以内に面接日を通知)
Ⅰ期:2020年12月12日
Ⅱ期:2021年3月5日
※2021年度より出願資格変更→薬学部以外の他学部からの編入を原則として認めていません。
また選抜方法にプレゼンテーションが加わりました。
・東北医科薬科大学 薬学科(6年制)生命薬学科(4年制)
※2021年度は編入学試験実施なし
・奥羽大学 薬学科 2年次・4年次編入
所在地:福島県
①若干名
②4年次編入は4年制薬科大学又は薬学部を卒業した者ならびに卒業見込みの者
6年制もしくは4年制薬科大学又は薬学部に3年以上在学し所定の単位を修得した者
③小論文、面接、出願書類
④随時(願書受付後日程調整の上通知 出願期間:2020年9月1日~2021年3月15日)
・医療創生大学(いわき明星大学から名称変更)
薬学科 2年次・3年次・3年次秋・4年次編入(修得または修得見込み単位によっては他年次に編入となる場合があります)
所在地:福島県
①若干名
②3年次:薬学部2年次を修了した者又は修了見込の者 3年次後期:薬学部3年次を修了した者又は修了見込の者で、本学所定の単位を修得又は修得見込の者 4年次:1.薬学部3年次を修了した者又は修了見込の者 2.薬学部の4年制学科を卒業した者及び卒業見込の者
③書類審査、学習歴の評価、面接(口頭試問)
④秋編入:2020年8月4日 9月期:2020年9月8日 10月期:2020年10月6日
11月期:2020年11月2日 12月期:2020年11月30日 2月期:2021年2月8日
3月期:2021年3月9日
・新潟薬科大学 薬学科 特別選抜入試・学士2年次編入(単位取得状況により1年次となる場合がある)
所在地:新潟県
①前期:若干名 後期:若干名
②学士の学位を有する者及び取得見込みの者
③前期:出願書類、面接、
基礎学力調査:外国語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)又は数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ・
数学A[場合の数と確率・整数の性質]・ 数学B[数列・ベクトル])
から1教科及び理科(化学基礎・化学)の2教科
後期:出願書類、面接、
学力試験:数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A[場合の数と確率・整数の性質]・数学B[数列・
ベクトル])、理科(化学基礎・化学)、外国語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
④前期:2020年11月21日 後期:2021年2月3日
・新潟薬科大学 薬学科 2年次・3年次・4年次編入
所在地 新潟県
①若干名
②2年次:薬学部4年制または6年制に1年以上在籍し、本学部2年次への進級基準を満たす単位数を修得している者
3年次:薬学部4年制または6年制に2年以上在籍し、本学部3年次への進級基準を満たす単位数を修得している者
4年次:薬学部4年制を卒業または卒業見込みの者かつ本学部1~3年次向け開講の本学部独自科目を修得している者
薬学4年制または6年制に3年以上在籍し、本学部4年次への進級基準を満たす単位数を修得しており、本学部1~3年次向け開講の本学部独自科目を修得している者
③2年次:出願書類、面接、学力検査(本学部1年生が履修する専門科目のうち、「物質の物理的性質」「化学物質の分析」「化学物質の性質と反応」「生命現象の基礎」「人体の成り立ちと生体機能の調節」「生体防御と微生物」に関する分野から出題する)
3年次:出願書類、面接、学力検査(2年次編入向けに課す学力検査に加え、本学部2年生が履修する専門科目のうち、「物質の物理的性質」「化学物質の分析」「化学物質の性質と反応」「生命現象の基礎」「生体防御と微生物」「健康」「薬の作用と体の変化」「薬理・病態・薬物治療」に関する分野から出題する)
4年次:出願書類、面接、学力検査(3年次編入向けに課す学力検査に加え、本学部3年生が履修する専門科目のうち、「生体分子・医薬品の化学による理解」「自然が生み出す薬物」「人体の成り立ちと生体機能の調節」「環境」「薬理・病態・薬物治療」「薬物治療に役立つ情報」「薬の生体内運命」「製剤化のサイエンス」「薬学臨床」に関する分野から出題する)
④2021年2月5日
・北陸大学 薬学部薬学科 2年次・4年次編入
所在地:石川県
①若干名
②2年次:・本学以外の4年制または6年制大学に2年以上在学して外国語科目4単位を含む62単位以上修得した者または2021年3月31日までに修得見込みの者
・短期大学または高等専門学校を卒業した者または2021年3月卒業見込みの者
4年次:・大学薬学部に3年以上在学して120単位以上修得した者または2021年3月31日までに修得見込みの者
※既修得単位の認定結果により2年次または3年次の編入になる場合があります
※出願前に出願資格事前審査が必要です
③出願書類、面接、口頭試問
④Ⅰ期:2020年11月21日 Ⅱ期:2021年2月4日 Ⅲ期:2021年3月3日
※2018年度より薬学部編入学選抜実施
・日本薬科大学 薬学部薬学科 2年次・3年次編入
所在地:埼玉県
①若干名(欠員補充)
③編入学については事前相談
④前期:2020年12月12日 後期:2021年2月20日
※2021年度編入学について、欠員補充となり欠員が生じない限り実施されません。
実施の可否については10月下旬となります。
・千葉科学大学 薬学科 2年次・3年次・4年次編入(編入する年次は、提出された書類を審査し、認定できる単位数を考慮し決定)
所在地:千葉県
①若干名
②2~4年次:
1.薬学部6年制に所属し、大学の薬学分野(薬学科)3年次以上を修了した者(2021年3月までに3年次を修了見込みの者を含む)
2.国内の薬学部4年制に所属し、大学の薬学分野(薬科学科)を卒業した者(2021年3月までに卒業する見込みの者を含む)
3.国内の大学2年次以上を修了した者
4.その他上記と同等以上の学力があると本学が認めた者
※編入する年次は、提出された書類を審査し、認定できる単位数を考慮し決定します。したがって所属学科や修得単位によっては、希望する年次に編入が認められない場合もあります。
※出願資格を満たしているかどうかや編入できる年次をあらかじめ確認したい場合は事前相談を受け付けます。事前相談は出願日開始日の1ヶ月前まで、事前相談の結果報告には1ヶ月程度かかります)
③専門科目(薬学教育モデルコアカリキュラムに準ずる内容)、面接
④2020年12月5日
※2021年度より2年次編入が加わりました
・日本大学 薬学部 薬学科 2年次編入(2年次を原則とする、ただし学力試験の成績、面接試験の結果及び出願書類を総合して合格並びに入学年次を決定)
所在地:千葉県
①若干名
②出願前に「出願資格審査」を実施
③書類選考、学力試験 理科【基礎化学(有機化学を含む)及び基礎生物学(生化学を含む)】、数学【数学(微分積分を含む)】、英語、口頭試問を含む面接試験(個別面接)
④2020年8月26日
※平成29年度より学力試験(理科、数学、英語)が新たに実施
・城西国際大学 薬学部 医療薬学科 2年次・4年次編入(既得修得単位の認定結果により、2.3年次の編入になる場合あり)
所在地:千葉県
①若干名
②※必ず事前(出願開始の2週間前まで)に入試・広報センターまで相談が必要
2年次編入
1.医療系の大学および3年制短期大学を卒業または卒業見込みのもの
2.医療系の大学または3年制短期大学に2年以上在籍し、62単位以上を修得した者
3.医療系学部に1年以上在籍し、31単位以上を修得している者
※2年次編入の出願資格が平成30年度より変更されています
出願資格1.2.の大学→医療系の大学に変更
出願資格3.の医療系・理工学系などの理科系学部→医療系学部に変更
4年次編入
1.大学の4年制薬学部(あるいは同分野と認められる学科)を卒業または卒業見込みの者
2.大学の薬学部薬学科(あるいは同分野と認められる学科)に3年以上在籍し、120単位以上修得(見込み)した者
※4年次編入の出願資格が平成30年度より変更されています
出願資格1.大学の薬学部薬学科→大学の4年制薬学部に変更
③書類審査、科学基礎テスト(数学Ⅰ・化学基礎・生物基礎から各2題、計6題の出題より4題を自由選択)、
小論文、面接
④第1期:2020年11月21日 第2期:2021年2月20日
・北里大学 薬学科(6年制)生命創薬科学科(4年制) 2年次を原則とする
所在地:東京都
①6年制:若干名 4年制:若干名
②学士又は大学の理学、工学、農学、保健を履修する課程の2年次以上に在学し62単位以上を修得又は
修得見込みの者
③1次:数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B「確率分布と統計的な推測を除く」)、
理科(化学基礎、化学)、
外国語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・英語表現Ⅰ、Ⅱ)
出願書類
2次(1次試験合格者のみ):小論文、面接、書類審査
④1次:2020年11月14日 2次:2020年11月21日
※2021年度より出願資格が変更されています
→理学、工学、農学、保健を履修する課程の2年次以上に在学という条件が加わりました
・帝京平成大学 薬学科 2年次編入
所在地:東京都
①2名
③書類審査、学力試験(3科目受験)・化学必須・(英語・数学・生物)より2科目選択
面接
④Ⅰ期:平成29年11月26日 Ⅱ期:平成30年3月7日
※2021年度の薬学部編入の募集はありません
・明治薬科大学 薬学科(6年制)・生命創薬科学科(4年制)2年次または3年次編入
所在地:東京都
①6年制:若干名 4年制:若干名
③出願書類、
英語:コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ
数学:数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(「数列」、「ベクトル」の範囲)
理科:化学基礎、化学(ただし、「有機化合物と人間生活」および「高分子化合物の性質と利用」の範囲を除く)
面接(個別面接)
④2021年2月1日
※2021年度試験より、英語のコミュニケーション英語Ⅲと英語表現Ⅱがなくなり、化学に(ただし「有機化合物と人間生活」および「高分子化合物の性質と利用」の範囲を除く)が加わりました。
・東邦大学 薬学部 2年次編入
所在地:千葉県
①若干名
②本学部1年次の必修科目に相当する単位を取得した者(取得見込みの者を含む)
③1次:書類選考
2次:英語・数学・化学分野の基礎的事項の筆記テスト、小論文、面接
④1次:書類選考 2次:2020年10月18日
・横浜薬科大学 漢方薬学科(6年制)・臨床薬学科(6年制)・健康薬学科(6年制)
所在地:神奈川県
※修得単位により編入年次を決定
※願書提出前に入試事務局へ編入学年について要確認
※2021年度の編入学試験(欠員補充)は実施なし
・愛知学院大学 医療薬学科 2年次編入
所在地:愛知県
①若干名
②自然科学系学部あるいは学科において「生物系」「化学系」「物理系」の科目のうち必要数の単位を修得または修得見込みの者
③英語(大学の教養教育科目修了程度の内容)、
数学及び理科(大学の教養教育科目修了程度の内容):数学・生物学・化学・物理学の4科目のうち
から2科目選択、
小論文(800字以内、論題は試験室で提示)、面接(個人面接)、書類審査
④2020年9月27日
・金城学院大学 薬学科 4年次編入(既得単位の認定次第では、編入学後3年間を超えて在学を必要とすることもある。)
所在地:愛知県
①若干名
②薬学部(4年制または6年制)、または薬学部と同等のカリキュラムをもつ学部に所属し、第3年次を修了(見込)の女子。ただし、薬学部においても出身学科によっては受験できない場合があるので事前に問い合わせること。※受験できない出身学科の例:動物生命薬科学科、医療栄養学科など
③英語(薬学英語)、専門科目(有機化学、生化学、物理化学、薬理学、生薬学から3科目選択)、面接
④2021年3月8日
・大阪薬科大学 薬学科(6年制)・薬科学科(4年制)2年次または3年次編入
所在地:大阪府
①若干名
③基礎有機化学(60分:100点)、基礎生物学(60分:100点)、基礎化学(60分:100
点)、英語(45分:50点)、数学(45分:50点)、面接、提出書類
④平成28年11月12日
※2021年度編入学試験は実施されません
・神戸学院大学 薬学科 2年次または3年次編入
所在地:兵庫県
①若干名
③書類審査、面接、筆記試験
(A)2年次への編入希望者:主に神戸学院大学薬学部1年次生が履修する範囲のうちで、物理化学・有機化学・生命科学の各分野から1問ずつ計3問出題、科学的な内容の英語について1問出題する。
(B)3年次への編入希望者:主に神戸学院大学薬学1・2年次生が履修する範囲のうちで、物理化学・有機化学・生命科学の各分野から1問ずつ計3問出題する。
※受験者は出願時に(A)2年次編入試験、(B)3年次編入試験、いずれかを選択しておくこと。なお3年次編入を希望した受験生に対して、教授会で審議のうえ、2年次への入学を許可することがある。
④2020年12月5日
・姫路獨協大学 医療薬学科 2年次・3年次・4年次編入(既習単位の認定結果によっては下位年次編入とする場合もある)
所在地:兵庫県
①若干名
②4年次:他大学の薬学部4年制を卒業した者または卒業見込みの者
③論文、面接、化学、書類審査
④前期:2020年12月12日 後期:2021年3月5日
・就実大学 薬学科 2年次・3年次・4年次編入
所在地:岡山県
①若干名
②3年次:・大学薬学部に2年以上在学して80単位以上修得した者および修得見込みの者
・大学の理系の学部を卒業した者および卒業見込みの者
4年次:・大学薬学部(学科)に3年以上在学して120単位以上修得した者および修得見込みの者
※出身大学等の成績証明書または単位修得証明書など修得および修得見込みの科目と単位数のわかる資料と、履修要覧など卒業要件・進級要件のわかる資料の写しを出願受付開始の1週間前までに本学へ提出し、かつ本学入試課へ連絡のうえ、薬学科の教員と事前相談を行う。
※認定予定の科目を修得できなかった場合、および在籍する大学で本学編・転入学年次への進級要件を満たしていない場合は、下位年次への入学に切り替えることがある。
③学科試験(化学・生物・英語)、面接、書類審査
④Ⅰ期:2020年10月4日 Ⅱ期:2021年2月27日
・安田女子大学 薬学科 3年次・4年次編入
所在地:広島県
①若干名
②次のいずれかに該当する女子とする。出願前に必ず出願資格審査を受ける必要がある。入試広報課へ連絡すること。
3年次編入:
1.薬学部又は薬学部と同等のカリキュラムの内容を持つ学部に2年以上在学し、62単位以上修得した者および修得見込みの者
2.本学が前号と同等以上の学力があると認めた者
4年次編入:
1.薬学部又は薬学部と同等のカリキュラムの内容を持つ学部に3年以上在学し、93単位以上修得した者および修得見込みの者
2.本学が前号と同等以上の学力があると認めた者
③口述試験、大学の成績を資料として総合的に判定する
④2020年11月14日
※出願前に必ず出願資格審査を受ける必要があります。
事前相談・審査書類提出期間 2020年9月14日~9月30日(必着)
・福山大学 薬学科 2・3・4年次編入
所在地:広島県
①若干名
②薬学部に1年以上在学し、本学部が編入学に必要と認めた単位を修得している者
※出願を希望する者は、必ず2020年10月16日までに出身大学等から成績・単位修得証明書(履修内容がわかるシラバス含む)を取り寄せ、出願提出先へ持参又は郵送のうえ、既修得科目及び単位数について相談してください。
③面接、成績・単位取得証明書の内容
④2020年12月4日
・徳島文理大学 薬学部 薬学科 2年次・3年次・4年次編入(編入年次は事前に大学に確認が必要)
所在地:徳島県
①若干名
②4年次:大学の薬学部に3年次を修了した者及び修了見込みの者
③Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期共通:「化学基礎・化学」と「生物基礎・生物」の2科目(記述式)、面接
④Ⅰ期:2020年7月18日 Ⅱ期:2020年9月26日 Ⅲ期:2021年3月4日
※ I 期試験志願者で秋季編入学を希望する者は、別途、秋季入学専用要項を請求すること
・徳島文理大学 薬学部 薬学科 ※秋季編入 2年次・3年次(編入年次は事前に大学に確認が必要)
所在地:徳島県
①若干名
②3年次:大学の薬学部に2.5年間以上(休学期間を除く)在学して、78単位以上を修得した者及び2020年9月修得見込みの者
③「化学基礎・化学」と「生物基礎・生物」の2科目(記述式)、面接
④2020年7月18日
・徳島文理大学 香川薬学部 薬学科 2年次・3年次・4年次編入(編入年次は事前に大学に確認が必要)
所在地:香川県
①若干名
②4年次:大学の薬学部に3年(休学期間を除く)以上在学して、93単位以上を修得した者及び修得見込みの者
③Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期共通:「化学・生物系」英文の要約と課題・医療関連の課題で小論文(※小論文では専門に関する英文の資料を与え、英和辞典を貸すことがあります。)、面接
④Ⅰ期:2020年7月18日 Ⅱ期:2020年9月26日 Ⅲ期:2021年3月3日
※ I 期試験志願者で秋季編入学を希望する者は、別途、秋季入学専用要項を請求すること
・徳島文理大学 香川薬学部 薬学科 ※秋季編入 2年次・3年次(編入年次は事前に大学に確認が必要)
所在地:香川県
①若干名
②大学の医療系・理科系学部に、2年次編入では1.5年(休学期間を除く)以上在学して47単位以上修得した者及び2020年9月修得見込みの者 3年次編入では2.5年(休学期間を除く)以上在学して78単位以上修得した者及び2020年9月修得見込みの者
③「化学・生物系」英文の要約と課題・医療関連の課題で小論文(※小論文では専門に関する英文の資料を与え、英和辞典を貸与することがあります)、面接
④2020年7月18日
・松山大学 医療薬学科 1年次から4年次編入(選考結果及び本学で認定された既修得単位をもとに決定する)
所在地:愛媛県
①若干名
③出願書類、小論文(600字程度)、面接(口頭試問を含む)
④11月入試:2020年11月29日 2月入試:2021年2月1日
・長崎国際大学 薬学科 2・3年次編入
所在地:長崎県
①若干名
②出願にあたっては事前に大学まで問い合わせること
編入学後、非喫煙を約束できる者
2年次:・薬学、医療保健、農学、理学、工学系の大学に1年以上在学(休学期間除く)し、
45単位以上修得した者又は修得見込みの者
・医療系、生命科学系の短期大学又は高等専門学校を卒業した者および卒業見込みの者
3年次:大学薬学部に2年以上在学(休学期間除く)し、88単位以上修得した者および修得見込みの者、
または同課程の大学を卒業した者および卒業見込みの者
③2年次:書類審査、基礎薬学科目①物理学系薬学:「物理基礎・物理」
基礎薬学科目②化学系薬学:「化学基礎・化学」
基礎薬学科目③生物系薬学:「生物基礎・生物」
小論文
面接(口頭試問含む)
3年次:書類審査、基礎薬学科目①(物理学系薬学:物理化学・分析化学・放射線化学)
基礎薬学科目②(化学系薬学:有機化学・生薬学)
基礎薬学科目③生物系薬学(機能形態学・生化学・微生物学・免疫学)
面接(口頭試問含む)
④2021年3月4日
※2021年度は2年次編入の募集があります
・長崎国際大学 薬学科 4年次編入
所在地:長崎県
①若干名
②出願にあたっては事前に大学まで問い合わせること
編入学後、非喫煙を約束できる者
・大学薬学部に3年以上在学(休学期間除く)し、124単位以上修得した者および取得見込みの者。
又は同課程の大学を卒業した者、および卒業見込みの者
③書類審査、基礎薬学科目①(物理系薬学:物理化学・分析化学・放射線化学)②基礎薬学科目②(化学系薬学:有機化学・生薬学)基礎薬学科目③(生物系薬学:機能形態学・生化学・微生物学・免疫学)
面接(口頭試問を含む)
④第1回:2020年12月19日 第2回:2021年3月4日
・福岡大学 薬学科 2年次編入
所在地:福岡県
※欠員が生じた時のみ募集
平成23年度より募集はありません
・九州保健福祉大学 2年次・4年次編入
(事前相談が必要、修得単位数並びに修得科目等により希望年次より低い年次への編入学となることがあります)
所在地:宮崎県
①2年次:3名 4年次:3名
②2年次:大学の医療系・理科系学部を卒業した者、又は2021年3月卒業見込みの者
4年次:大学の4年制薬学部薬学科(あるいはそれと同等と認められる学科)を卒業した者及び
2021年3月卒業見込みの者
※大学の医療系学部、理科系学部、薬学部に2年以上在学し、かつ62単位以上修得している方については転入学となりますので別途お問い合わせください。
③個人面接(約20分、口頭試問を含む)、小論文、
学力試験:化学、生物(2年次編入)
化学、生物、ヒューマニズム、薬学と社会(4年次編入)
④前期:2020年12月19日 後期:2021年2月18日