医歯薬獣医理工系 大学院 編入学 社会人入学 および進級補習専門講座

スカイプ教室(全国) 東京教室 大阪教室

清光編入学院
  • Top page
  • 進学(編入/院/社会人入試/一般)対策希望の方
  • 補習・進級対策希望の方
  • スカイプ教室
  • 教室アクセス
  • お問い合わせ
  • 入学に関するご案内
  • お知らせ
  • 医師・歯科医師・薬剤師・獣医の職業について
  • 歯科医師から医師へ
  • 人生を変える、進学ルートマップ
  • ダブルライセンス総合支援室
  • 受講生の方へ
  • 教育資金の援助について

2:獣医師から医学部編入を活用し医師免許を取得したWライセンス取得者

が持ちうる将来的可能性と活動の拡大領域ならびに発揮できる独自性について


将来的可能性

昨年から今年にかけて関心を呼んだ、デング熱やエボラ出血熱のような人獣共通感染症(ズーノーシス)に関する懸念が国内外で高まっています。


最近、国内の医学部には寄生虫やウイルスによる人獣共通感染症の研究や教育を行う専門組織や講座を新設する動きが見られます。家畜の大量生産、ペットの流行、野生動物の人里への出現など、動物と人間の接触が増え、自然界にいる寄生虫やウイルスがいつ人間社会に侵入してもおかしくない状況を呈していて、デング熱などのように海外の感染症と見られていた疾病が国内でも広がる危険が生まれています。かかる情勢を受け、人獣共通感染症への対応力を社会全体で高める必要があると考えられているのは確かで、獣医師と医師の双方の免許を持つダブルライセンス取得者は、まさに時代が求める存在だといえます。


活動拡大領域について

単純ですが、診療や就業の対象が大幅に広がるというのがこのルートの特徴です。獣医師は動物病院、官公庁、製薬会社、食品会社、農協、漁協、博物館、動物園、水族館や研究機関等を働き場としていますが、医師免許を持てば病院はもちろん産業医としても活動できるので、民間企業全般に働き場が広がっていきます。研究に従事するにしても、動物と人間の両方から医療行為ができるため、視野が格段に広い研究ができることは言うまでもありません。


発揮できる独自性について

発揮できる独自性が研究、臨床双方で様々に考えられるのもダブルライセンスの特徴です。


近年注目を集めているiPS細胞ですが、対人間の再生医療への応用のためには幹細胞の状態から臓器や組織へと成長させていかねばなりません。その成長を豚などの動物の体内で行う研究が世界各地で進められています。ダブルライセンス保持者は、この研究に最も貢献できる存在でしょう。


また、人獣共通感染症のへの対応は、獣医師法だけでなく医師法においても呼びかけられており、ダブルライセンス保持者は、対人医療行為だけでなく、対動物医療行為、ペットとの接し方といった多角的なアプローチで対応することができ、個人としての公衆衛生への貢献度は一気に高まるのです。更に言えば、これらの人獣共通感染症は家畜を媒介として広まるものも多いので、ダブルライセンス保持者は食糧生産、公衆衛生、医療行為と三つの分野から人間社会を支えていくことになります。単独で幅広いアプローチができる存在ですので、世界食糧機関や世界保健機関など、国際貢献できる余地も多くあるため、海外でも活躍される方が多いのです。


【お知らせ】

清光編入学院 /清光進級学院の総合サイトへ情報を統合し、今後更新情報を掲載していきます。こちらからご確認下さい。

(こちらのサイトは近日中にクローズ予定です)


清光学院/清光編入学院

清光編入学院ホームページ

人生を変える進学

編入学 大学院入試 社会人入試


医 歯 薬 獣 医

編入 再受験 院 社会人 

専門講座


東京教室

大阪教室

スカイプ教室(全国)

清光編入学院 問い合わせ
清光編入学院 seikogakuin.org 

新しい人生への第一歩へ

清光編入学院 seikogakuin.org

お問合せ 代表

本校 

📞 06-6948-6574

※東京校・スカイプ校(全国)の方もこちらにて受付ます。

info@seiko-lab.com


電話受付時間 

水曜から日曜 / 10:00~18:30

(休館日:月曜と火曜)

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright©2014 SEIKO Academic Pavilions. All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • Top page
    • 清光の個別講義特徴について
    • 教員紹介
  • 進学(編入/院/社会人入試/一般)対策希望の方
    • 医学部編入
      • 医学部編入試験とは
      • 医学部編入試験内容について
      • 国公立大医学部編入実施大学1
      • 国公立大医学部編入実施大学2
      • 私立大医学部編入実施大学1
      • 医学部編入 受験者数一覧
      • 医学部進級・卒業率一覧表
      • 東海大学医学部編入対策講座
      • 東海大学医学部編入試験講評
      • 岩手医科大学学士編入対策講座
      • 滋賀医科大学出題内容について
      • 医学部編入学試験対策授業報告から
      • (参考)私立大学医学部入学金
      • (参考)私立大学医学部学費
      • 私立大学医学部編入 令和元年の実施状況について
    • 歯学部編入
      • 歯学部編入試験内容
      • 国立大歯学部編入実施大学
      • 今年度歯学部編入実施情報
      • 私立大歯学部編入実施大学
      • 私立大学歯学部留年・休学者の少ない大学ランキング
    • 薬学部編入
      • 薬学部編入実施大学
      • 薬学部編入受験者数・倍率
      • (参考)私立大学薬学部学費
      • 私立薬学部入学生 進級率上位30校
      • 私立薬学部入学生 進級率
    • 獣医学部編入
      • 国立大獣医学部編入実施大学
      • 私立大獣医学部編入実施大学
      • 獣医学部編入試験 競争倍率
      • 獣医学部編入試験 問題と特徴
      • 私立獣医学部編入と学士入試 受験科目一覧
    • 理工学部編入
      • 主要大学理工学部編入情報
      • 主要大学理工学部編入情報2
      • 主要大学理工学部編入情報3
      • 主要大学理工学部編入情報4
      • 主要大学理工学部編入情報5
    • 大学院入試対策
      • 医学・生物・医療系 大学院
    • 社会人入試対策
      • 歯学部社会人・AO入試一覧
      • 看護系学科社会人入試一覧
      • 保健学科社会人入試一覧
      • 薬学部社会人・AO入試一覧
      • (参考)私立大学薬学部入学金
      • 獣医学部社会人入試一覧
      • 理工系学部社会人入試一覧
      • 医療系大学院入試一覧
    • 医学部一般入試特別講座
    • 国際医療福祉大医学部帰国生入試
    • 歯・薬・獣医学部一般入試講座
  • 補習・進級対策希望の方
  • スカイプ教室
  • 教室アクセス
  • お問い合わせ
  • 入学に関するご案内
    • 相談と授業の進め方について
    • 受講費用一覧:通学、スカイプ
    • 受講申込書
    • 受講に関するQ&A
  • お知らせ
  • 医師・歯科医師・薬剤師・獣医の職業について
    • 医師・歯科医師・薬剤師・獣医の職業について2
    • 歯科医師国家試験と歯科医師の将来
  • 歯科医師から医師へ
    • 歯科出身者は編入が圧倒的に有利
    • 有利な条件を生かした医学部編入という選択
    • 歯科からの定番受験校
    • 歯科医師だからこそ医学部編入で
    • ダブルドクター・ライセンス
    • ダブルライセンス強化の指針
    • ダブルライセンス ルートマップ
  • 人生を変える、進学ルートマップ
  • ダブルライセンス総合支援室
  • 受講生の方へ
  • 教育資金の援助について
  • トップへ戻る